世界中のシロウトミュージシャンの演奏風景(弾き語り、バンド)を見てみようじゃないか、と。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
The Beatles / No Reply その昔、タモリ倶楽部の空耳アワーで「i saw the light」の歌詞の部分を「遊ばなぁい?」(VTRは、オカマの娼婦が誘う絵でした)と放送してました。(もしかしたら、「ボキャブラ天国」かもしれない。。。)それ以来、この名曲を聴いてもオカマの娼婦の映像が頭に浮かび続けています。
わざわざフレッドペリーを着て、律儀な方です。THE JAM / TOWN CALLED MALICE
BOOWY / ONLY YOUアルペジオの部分がむずかしそうです。
Buzzcocks / Ever Fallen In Loveバズコックスが聴きたくなりました。持ってたかな~。
ラヴ・イズ・オーヴァー / 欧陽菲菲名曲ですね。ラヴ・イズ・オーヴァー 悲しいけれど終わりにしよう きりがないからラヴ・イズ・オーヴァー わけなどないよただひとつだけ あなたのため
New Order / Ceremonyジョイ・ディヴィジョン時代からの名曲です。正直に言うとジョイ・ディヴィジョンは聞いたことがないのです。何か暗そうなイメージがあって、苦手そうなので。。。
相対性理論 / LOVEずっきゅん相対性理論、聞き始めのころは狙いすぎの歌詞が苦手でしたが演奏力がすごくて、そんなのも気にならなくなってしまいました。この方もベース上手いですね。
Arctic Monkeys / Mardy Bumアークティックモンキーズ、2ndしか聴いてないけど、結構聴けてます。3rdアルバムが楽しみです。
TERRY HUFF & SPECIAL DELIVERY / I Destroyed Your Loveバックトラックもコーラスも全部自分でやっているようです。すごい。
Beatles / I'm Only Sleepingちゃんと「欠伸」の部分もカヴァーしてます。