世界中のシロウトミュージシャンの演奏風景(弾き語り、バンド)を見てみようじゃないか、と。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
50回転ズ / 50回転ズのテーマ50回転ズというのは、色々なバンドを思い出させてくれますね。デキシード・ザ・エモンズ、ミッシェル、ギターウルフ・・・絶対もっとあるはずなんだけど、もうバンド名を全然思い出せなくなってしまった。。。
THE BAND HAS NO NAME / All through the nightスパークスゴーゴー結成前の3人が奥田民生をやったユニットです。
DSのシンセサイザーのソフト、KORG DS-10 を使った動画です。電気グルーヴ 虹 Nijiほぼデフォルトの設定で、簡単に作れるようですよ。KORG DS-10こちらは電気ビリビリをKORG DS-10で弾いてます。
椎名林檎 丸の内サディスティックオルゴール風の演奏から、急に早弾きになってます。こちらは普通にコピーしてる感じです。将来僧に成って結婚して欲しい ?
東京事変 群青日和椎名林檎は1stアルバムしかちゃんと聴いたことがないわけです。
Beatles / Hello good bye~I want to hold your handちゃんと声も出てて、いい感じですね。
ま、こじゃれた感じで、悪くない。Beatles / The Night Beforeさて、ビートルズのリマスター少しずつ買い始めるか・・・。
BEATLES / I WANT TO HOLD YOUR HANDまたまたタモリ倶楽部の「空耳」だか、ボキャブラ天国で「i wanna hold your hand~」の部分を「アホな横領犯~」って紹介してたのを思い出しました。(映像はアホの坂田が横領犯で捕まった絵でした)
Jason Mraz / I'm Yoursかわいいですね。アメリカ人のようです。
電気グルーヴ / 虹(Niji)学生時代はフリッパーズ・小沢・コーネリアスよりも電気が好きでした。インディー盤~ビタミンくらいまで。オールナイト聴いたり。